漢方– category –
-
漢方
「五月病」はナゼなるの、今年はどうなるの?
「五月病」の原因 「陰陽」「気」の乱れ 毎年恒例となりつつある5月の病。燃えつき症候群空き巣症候群スーパーウーマン症候群などなど。症候群が一気に増える5月。コロナウイルスが広がる状況で、実際にどうなるのでしょう? 私が幼い頃は聞いたことのな... -
漢方
女性特有のタイプ別体質改善 暑がりの「熱邪(ねつじゃ)」編
暑がりの「熱邪」 症状 ニキビや肌荒れのぼせ、ほてり、顔の赤味目の充血便秘夏がつらい、暑さに弱い糖尿病は高血圧などになりやすい オススメ生活習慣 熱邪タイプの特徴として血液が粘っこくなりやすい。そのため年齢が高くなるにつれて高血圧や糖尿病な... -
漢方
楽し過ぎると不眠になるかも
漢方で感情をコントロールする 喜怒哀楽などの感情の変化は気の流れを乱し、病気を引き起こす原因の一つです。漢方の古典に次のような一文が書かれています。「怒りは気を上げ、喜びは気を緩め、恐れは気を下ろし、悲しみは気を消す」意味は、大きな情緒の... -
漢方
女性特有のタイプ別体質改善 寒がりの「寒邪(かんじゃ)」編
寒がりの「寒邪(かんじゃ)」 症状 生理痛で痛み止めが必要おなかや腰のまわりの冷える足がだるく、むくみやすい関節が痛む寒い日に体調が崩れる 特徴 生理中の冷えは大敵。体を温める食べ物を集中的に体に取り入れるようにする。 生活習慣・運動 生理中... -
漢方
女性特有のタイプ別体質改善 気が足りない「気虚(ききょ)」編
気が足りない 目に見えない気をコントロールするのが漢方の考え方。気が不足する、というのは、元気を使いすぎていることが多いんです。気合いや根性では、改善しないコト、ありますよね。 症状 不正出血生理周期が短い疲れやすいくだるい風邪をひきやすい... -
漢方
女性特有のタイプ別体質改善 血が足りない「血虚(けっきょ)」編
血が足りない「血虚(けっきょ)」タイプ 症状 生理が1週間以上、遅れる生理の経血量が少ない貧血になりやすく、めまいがともなう肌が荒れや、顔色が悪い小ジワが増えた髪にツヤがなくなった枝毛が目立つようになった ポイント 生理中は、血を補う食事を多... -
漢方
女性特有のタイプ別体質改善 気が滞った「気滞(きたい)」編
あなたは「気」を信じれますか 漢方の考えに「気」があります。ホントに目に見えないし、科学的にも怪しいです。でも、漢方を扱う上で、とても大事な考えなんです。 気が滞った「気滞(きたい)」タイプ 症状生理前のむくみ、イライラ、落ち込み生理周期が... -
漢方
「健康な生理」知っていますか
生理痛ないのが正常と漢方では考えられています 漢方的には、生理のときは「痛みがない」と考えられています。下腹部のあたりが重い、だるい、くらいなら大丈夫。薬が飲みたくなるくらいの強い痛みがある場合、それはなんらかの異常のサイン。生理が始まっ... -
漢方
女性特有のタイプ別体質改善 血が滞った「瘀血(おけつ)」編
血が滞った「瘀血(おけつ)」タイプ そもそも瘀血は漢方で使われる言葉で、血の流れがよくないという意味です。血の流れは、皆さんが思っている以上に広範囲で使われています。 症状 生理痛が重く、周期が遅れる生理の経血量が多く、粘りがある。レバー状... -
漢方
「7」は女性の数字
女性は「7」年ごとに体が変化します 漢方(中医学)では、7の倍数を女性の体の節目と考えています。7×2=14歳までに初潮7×7=49歳で閉経という女性のリズムは昔から変わっていません。大人の女性にとって、老化を防ぐために知っておいて欲しいのは...