女性は「7」年ごとに体が変化します

漢方(中医学)では、7の倍数を女性の体の節目と考えています。
7×2=14歳までに初潮
7×7=49歳で閉経

という女性のリズムは昔から変わっていません。
大人の女性にとって、老化を防ぐために知っておいて欲しいのは更年期を迎える前の時期、準備期間です。
生理や性機能にこれといった変化がみられる前からの、養生、漢方の考え方なんです。

女性の体は「7の倍数」

女性の年齢を7を単位と考えると分かりやすいと思います。

7の2倍の14歳前後に初潮
21歳から女性としての成熟期
28歳でピーク
35歳からは少しずつ老化が始まる
42歳で老化が加速
49歳前後んは閉経

つまり女性の一生からある時期だけを切り離して健康は考えられないのです。
月経やホルモン分泌は、初潮を迎えたときから閉経までつながっています。
若いころの生活や健康状態は、必ず更年期に反映されます。

漢方では「老化」は「生理と性機能」に表れると言われてます。
漢方ではエイジング、若返り、と深い関係にあるのが「生理と性機能」なんです。

生理の経血量や周期などが35歳以降から徐々に変化し、42歳を過ぎると急激に変化していきます。
また、性機能のほうも42歳過ぎから性欲や生殖能力が衰えはじめます。
この「生理と性機能の変化」は、ふだんの生活と密接にかかわっています。
暴飲暴食や慢性的な睡眠不足、不摂生は生活など、エネルギーを消耗しやすい生活を送っていると、それだけで老化を早めてしまいます。
アンチエイジングのためには漢方的生活習慣が簡単なんです。

30代からのプレ更年期で準備することで、更年期の症状に違いがあります。
更年期に入るのは、閉経の5〜7年くらい前から。
40代半ばに近づき、生理のリズムが乱れてきたのであれば、更年期対策のスタートです。

更年期だけでなく、他の慢性病もこれまでの不摂生な生活が原因がほとんど。
特に体のひずみなどをひきずったまま更年期を迎えると、更年期症状が重く表れます。
更年期を楽に過ごすためには、30代からの生活習慣を見直し、体調や体の状態を整えておくことで、女性として素敵な時間を過ごすことができるんです。

心と体を整えアンチエイジング

自然現象である老化や、遺伝子にプログラミングされた寿命は、人間の力では変えられませんよね。
それでも漢方の知恵を生かすことで、生活習慣病を予防したり、エイジングの波をゆるやかにすることは可能です。
歴史が、それを証明しているといえるでしょう。
漢方からみた体や心のゆがみや、実際の年齢より早い「生理と性機能の衰え」を、早くからチェックしましょう。
更年期の諸症状はもちろん、加齢とともに多くなるあらゆる病気、老化現象の予防にも役立つのですから。

最新情報をチェックしよう!
>くすりの厚生会

くすりの厚生会

〒030-0803 青森県青森市安方1丁目3−3
Tel 017-722-4421

CTR IMG