漢方– category –
-
漢方
急成長中、世界で広がる漢方薬
漢方薬が世界で使われている 中国から日本への漢方薬が、少しずつ難しくなっているように感じます。私が思うに、世界中で漢方薬が使われ、市場が急速に広がっているからではないでしょうか。 漢方薬の世界市場は2027年まで年平均成長率5.5%で成長する見込... -
漢方
日本人の半数以上が痔らしいってホント?
男性と女性でなりやすい痔が違う 女性いぼ痔 56%きれ痔 15%痔ろう 5%その他 24%男性いぼ痔 51%痔ろう 18%きれ痔 9%その他 22% 痔の原因(女性編) 女性の痔の特徴の1つに便秘があります。そのため、肛門を傷つけることで痔になります。 また妊娠中や出産後... -
漢方
10度以下の雨や雪が伴う低気圧の日に多い心筋梗塞
寒い季節は急性心筋梗塞が起こりやすくなるんですか? 寒いと、心臓に影響があるのでは、そう思いますよね。夏よりも20%ほど冬に多く発症するとのこと。増えているのか、あまり変化がないのか、微妙な数字なんですよね。 それでも気温変化の影響によって... -
漢方
最新アンチエイジング(抗老防衰)の変化
老化に立ち向かうアンチエイジング医学 アンチエイジングという言葉は知られています。しかしアンチエイジング医学って、聞いたこと、ありますか?実は、しっかりと定義されているようなんです。「病気の治療」から、「健康な人のさらなる健康」という考え... -
漢方
ドリンク剤を飲んでも疲れがとれないのは邪気のせいって知ってます
邪気って? 調べて見ました ① 病気などを起こす悪い気。悪気。② 物の怪(け)。ざけ。③ かぜ。風邪。感冒。④ ねじけた気風。悪意。精選版 日本国語大辞典 病気であり、物の怪なんですね。この邪気、以外とやっかいなんです。薬を飲んでも効果がないのは邪気... -
漢方
寒さからくる頻尿が辛すぎる
どのくらいで頻尿なの? 頻尿は、しっかりと定義されています。「尿が近い、尿の回数が多い」かな、といった感覚的なことではなく、朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上の場合を頻尿とされています。ここで難しいのが、1日の排尿回数は人によって違う... -
漢方
体温37度は平熱だった
日本人の平均体温37度 この数年間、37度という体温に異常に敏感になっている日本。では、日本の平均体温は、何度なのでしょう。 日本人の平均体温は1957年に報告された、東京大学・田坂定孝先生の研究があります。四季を通じて午前と午後のデータを集めら... -
漢方
アレルギーから蓄膿症へ症状が変化しやすい
誰もが蓄膿症になる時代 実は蓄膿症は俗語です。正しくは「急性副鼻腔炎」といいます。鼻風邪になると、鼻腔の炎症が副鼻腔まで拡がることがあり、鼻水や鼻づまりだけでなく、頭痛、発熱、顔面痛、歯痛などの症状が出てしまう、つまり症状が悪化した状態の... -
漢方
日本の歴史といえば織田信長、日本の病気と言えば糖尿病
飲水病 食べ物が過剰な現代で、糖尿病は珍しい病気ではありません。戦国時代、食べ物がそれほど豊富では無い時代にも、糖尿病はあったようです。むかし、糖尿病のことを「飲水病」と呼んでいたようです。喉が渇くために水を多く飲むので、そう言われていた... -
漢方
糖尿病は生活習慣病です、自分から病気になりにいく?
自分で病気を作っている 生活習慣病って?文字の通り、生活習慣が原因で発症する病気のこと。誰もが知っていて、予防がとても難しいです。生活習慣病には、高血圧、脂質異常症、糖尿病などがあります。問題は自覚症状がほとんどないんです。つまり気づかな...