- 2020年10月4日
古代中国の飲食養生は予防医学の基本
予防は生活習慣でしかできない もうすぐインフルエンザの季節。予防のためにワクチンなどで対応する方もいると思います。でも、周りを見てください。ワクチンをしても、インフルエンザを発症する人、多くありませんか。1度、インフルエンザに感染したら免疫ができて、 […]
予防は生活習慣でしかできない もうすぐインフルエンザの季節。予防のためにワクチンなどで対応する方もいると思います。でも、周りを見てください。ワクチンをしても、インフルエンザを発症する人、多くありませんか。1度、インフルエンザに感染したら免疫ができて、 […]
イメージではなく情報の整理と思考 病気を正しく恐れる。凄く大事なコトです。では、どのようにして正しく恐れるのか。まずは、情報を整理することが大事です。情報を集めるだけでは恐怖が大きくなるだけなんです。怖い情報や怖がらせる数字が、ネットには溢れています […]
「涼解薬」併用で咳を止める インフルエンザの治りがけの時に咳だけが残ることが多いですよね。 こんな時に限って咳こんでいるのに咳がネバネバして切れにくいんですよね。そして胸苦しい。胸、全体で咳が出ている感じがします。 ウイルス性のカゼは熱に変わりやすく […]
マスクより体の中だよね インフルエンザウイルスにコロナウイルス(新型肺炎)で、マスクが大量に使われることに。 最近のマスクはメッチャ高性能。ウイルスを99%をカットするらしい。これって1%もウイルスが体内に入るということなんですけどね。 1個のウイル […]
インフルエンザが体内で増えないようにする方法 インフルエンザにかかる、というのはインフルエンザウイルスが体内に入り増殖して、症状が重くなります。ウィルスがカラダの中で増えるために、細胞の中に入り込む必要があります。気道に侵入したインフルエンザウイルス […]
12月に入って急に寒くなった青森市。今週末は冬型の気圧配置の影響で広い範囲で真冬の寒さに。今年は全国的に例年より早いインフルエンザの流行の兆しが出ています。また抗ウイルス薬が効かない耐性ウイルスが出現しており波紋を呼んでいます。 今年はインフルエンザ […]