舌診を知っておくだけで原因不明の不調が理解できる

舌の色 「寒熱」の傾向を判断

中国漢方には、病は舌に現れると考えられています。
これを基本に、舌の状態をさまざまな角度から見ることによって、病因や病気の程度をつかもうというのが舌診なんです。
舌を観察すれば健康状態は、相当な部分まで判断できるようになるんです。
情報だけでは無く経験も必要なのが舌診。

以前は舌の表面につく舌苔についてアップしました。
今回は色について。
舌の状態とともに、舌診で重視されるのが舌の色なんです。

これが、メッチャ難しい。
色は、個人の感覚に頼っている部分があるため、学ぶのが大変なんです。

以前の記事:「舌診でわかる、お酒を控えるべき体質」

今、体の状態がどうなっているのかを知る

中国漢方では病気を診察した後、体の寒熱の状態をみていきます。
体が熱傾向にあるか、冷え傾向にあるかによって、使用する漢方薬は大きく違ってくるからです。
この寒熱を判断するのに、舌の色は、とても参考になるんです。

舌の色は、赤(鮮赤)・ピンク・白(薄いピンク) の三つに大別できます。
健康な人の舌はピンク色、標準ですね。
体調や病気によってピンク色から常に変化していきます。

赤っぽい舌は、体が熱っぽかったり、熱がこもっている人に多く見られ、体の栄養やエネルギーの過剰、急性の炎症による熱症状(内熱)などを現しています。
一方、白っぽい舌は冷え症タイプの人に多く見られます。
老化や臓器の働きの低下によって、体がエネルギー不足や貧血傾向にあると考えられます。

舌の赤い熱性タイプの人は、体の熱を冷ます作用のある黄連解毒湯や三黄瀉心湯などがオススメ。
逆に舌が白っぽく冷え傾向にある人は、エネルギー生産量を上げて、体を温める作用のある八味地黄丸、海馬補腎丸などがオススメ。

漢方薬は薬です。
素人判断は要注意。
ネットを見ただけで判断するのは

最新情報をチェックしよう!
>くすりの厚生会

くすりの厚生会

〒030-0803 青森県青森市安方1丁目3−3
Tel 017-722-4421

CTR IMG