-
咳を改善することで便秘解消:漢方の基本「五行」を理解しよう
五行は中医学(中国漢方)の哲学 五行は自然界の森羅万象を「木」「火」「土」「金」「水」の自然界の代表的な5つに分類した哲学のことです。五行は全ての考え方や物事の基本となっています。この五行の考え方を中医学(中国漢方)に当てはめることによっ... -
【妊活のコツ】 体の中が冷えるとどうなるのでしょう?
体の中が冷えるとどうなるのでしょう? ○ 手足がほてっていてもお腹が冷たい ○ 顔や鼻の頭が赤い ○ 唇の色が紫っぽい ○ 歯茎の色が濃い ○ 手のひらが赤い こんな症状が現れます。 妊活はゆるがんばる -
疲労と体力は「気」で支えられている:慢性疲労はドリンク剤で解消できる?
体形と体力の関係 体型と体力はあまり関係ないようです。たとえば、マラソン選手は痩せていますけど、あれだけ長距離をスゴいスピードで長時間、走れます。体力が無い、というわけではありませんよね。ただ、私たちが痩せて華奢な人は体力がないイメージが... -
不妊治療のステップアップで迷っています
質問 不妊治療を始めて半年以上タイミング法をやっていたのですがなかなか上手くいきません。 医師からは、そろそろステップアップを考えた方がいいと言われています。 検査で精子が子宮の中に入る事は出来ているといわれてい、その方が確率が高いからだと... -
【冷えには冷え性と低体温がある】
冷えには冷え性 体の表面の一部が冷たくなる低体温 体全体的に冷えるもの 漢方の世界には「冷えのぼせ」という言葉が ありますよ。 妊活はゆるがんばる -
黄体不全なのですが漢方で方法はありますか?
質問 1)黄体機能不全なのですが、良い漢方はありますか? 2)仕事柄PC作業が多いので気になっていることがあります。ブルーライトは不妊の原因になると良く聞きますが。ブルーライトカットメガネの他に対処方法があれば教えてください。 回答 黄体機能のた... -
体温とは関係なく手足の冷えを感じるコトを冷えと診断するのが漢方
冷え症と冷え性の違い なんとなく、同じように感じる冷え性と冷え症。漢字が違うということは、意味も違ってきます。 「冷え性」は冷えやすい体質のこと。つまり、体が冷える原因ですね。そして「冷え症」は冷えの症状のことなんです。つまり、実際に手足... -
【妊活のコツ】今から温活しましょう
今から温活しましょう 体温が一度下がると、基礎代謝は約12%下がります 免疫力は約30%下がります。 今のうちに温活しましょうね。 妊活はゆるがんばる -
妊娠中の心配、虫刺され対策に温灸
質問 今まで蚊にさされない方だったのですが、今年はなぜかすごく刺されるようになりました。虫除けスプレーが苦手なので、刺されたらかゆみ止めを塗ればいいと思っていたのですが、妊娠中でもあり蚊が媒介する病気が気になるようになりました。ありますし... -
【妊活のコツ】 不妊治療のステップアップ
不妊治療のステップアップ は大きく分けて4段階 ① タイミング法 ②排卵誘発法 ③人工授精 ④体外受精・顕微受精 の4点です。 漢方はこれらの効果が高まりやすいようにしていきます。 妊活はゆるがんばる