- 2021年3月28日
最近基礎体温が乱れぎみなのは睡眠時間のせいかも
不妊治療で気になる基礎体温 基礎体温の測定は朝、目覚める寸前。1番の影響は、睡眠。ホルモンのバランスも大切です。そのために、食事、薬、その他、努力しているはず。でも、基礎体温が安定しないのは、睡眠に問題があるから。睡眠といっても、睡眠時間だけではない […]
不妊治療で気になる基礎体温 基礎体温の測定は朝、目覚める寸前。1番の影響は、睡眠。ホルモンのバランスも大切です。そのために、食事、薬、その他、努力しているはず。でも、基礎体温が安定しないのは、睡眠に問題があるから。睡眠といっても、睡眠時間だけではない […]
圧倒的に女性が多いけど男性も増えている冷え症 最初に、冷え症が難しい理由について。それは、病気として認められていないからです。病院で冷え症で辛いといっても、冷え症が病名でないので、難しいことになります。それでも、皆さん、知っての通り、ショウガなどが体 […]
基礎体温を記録するだけでは妊娠力はアップしない 当たり前の話なのですが、現実問題として妊活されている方の多くが基礎体温を記録するだけで満足しています。せっかく記録したのですから、自分に合った妊活方法が見つかるはずなんです。ネットや他の人の話などは、他 […]
なにげに計算している生理周期 新婚当時、嫁がイライラしていると「生理なの」って聞いて、軽い言い争いになっていました。どうやら、生理のせいには、したくないらしい、ということに気づくのに2年くらい必要だったのはナイショです。私はできる夫なんです、、、たぶ […]
七草粥について 皆さんは、食べられました?七草。1月7日は七草粥を食べ、疲れた胃腸を休める日本の伝統行事のはず。知らない方の方が多いと思いますが。 元々1月7日は五節句の一つで「人日(じんじつ)の節句」の行事として七草粥が食べられたようです。 ちなみ […]
新年明けましておめでとうございます 元旦、マイナス5度、空港までドライブしてきました。嫁は、オープンにしても、眠いって。寝たら死ぬよー😅 自然妊娠ができない体だった 嫁と出会い、付き合いがスタート。1ヶ月後には入籍。その勢いで結婚式の前に青森で新婚生 […]
不妊治療中は睡眠時間が短いかも 睡眠と妊娠の関係があるのは、既にエビデンスがあります。総務省が平成28年に日本で調べたデータでは日本人の平均的な睡眠時間は7時間40分とのことでした。睡眠障害は一般に男性より女性に多いとされており、原因として、生殖ホル […]
食事より濃厚な野菜「漢方」 よく食事や生活習慣で対処される方がいます。間違っていません。でも、なかなか体に必要な量や不足気味な栄養素を取り入れるのは無理があります。 そこで漢方。 漢方薬は薬です。でも、原料は天然素材。ほぼ、草なんです。つまり、サプリ […]
コーヒーとカフェイン よくコーヒーのカフェインを気にする方がいます。でも、緑茶や紅茶にもカフェインは含まれています。コーヒー1杯はと緑茶1杯ではコーヒーの方がカフェイン量は多いのですが、お茶って意外と量を飲みませんか?つまり、コーヒーより緑茶の方がカ […]
妊活には腹式呼吸が効果的 「胸式呼吸」普段、意識しない呼吸法で肋骨を広げたり閉じたりする呼吸のこと。 「腹式呼吸」腹を出したり引っ込めたりすることにより横隔膜を上下させる呼吸のこと。 女性は「胸式呼吸」が多く、男性には「腹式呼吸」が多いと言われていま […]