TAG

糖尿病

  • 2021年12月27日

日本の歴史といえば織田信長、日本の病気と言えば糖尿病

飲水病 食べ物が過剰な現代で、糖尿病は珍しい病気ではありません。戦国時代、食べ物がそれほど豊富では無い時代にも、糖尿病はあったようです。むかし、糖尿病のことを「飲水病」と呼んでいたようです。喉が渇くために水を多く飲むので、そう言われていたようで、他に […]

  • 2021年12月23日

糖尿病は生活習慣病です、自分から病気になりにいく?

自分で病気を作っている 生活習慣病って?文字の通り、生活習慣が原因で発症する病気のこと。誰もが知っていて、予防がとても難しいです。生活習慣病には、高血圧、脂質異常症、糖尿病などがあります。問題は自覚症状がほとんどないんです。つまり気づかない。症状が出 […]

  • 2021年9月1日

夏のスイカが熱中症を予防するのには理由があるんです

瀉火補腎丸で体潤し余分な湿と熱を除く 猛暑、暑さによる発汗のため、体は水分不足の状態になります。中国漢方では、津液(有用な水分)が不足して体に潤いのない状態を陰虚といいます。陰虚状態では、口の渇きに加えて、のぼせ、ほてりなどの虚熱状態を訴えることが多 […]

  • 2021年5月29日

不育症の原因と治療1

不育症の原因と治療についてです。せっかく妊娠したのに卵の着床が維持できない。そんな辛い事が何度も起こるのが不育症。原因の一つ内分泌異常についてです。 妊活は漢方でゆるがんばる

  • 2021年5月23日

血糖値の上昇しやすい食事

血糖値の上昇しやすい食事は卵巣が 低反応になるという検証がイタリアの研究 からです。低糖質の人と高糖質の人 排卵誘発剤の 刺激が4倍も違うそうです。 妊活は漢方でゆるがんばる

  • 2021年4月25日

これを食べろ糖尿病の段階別予防方

糖尿病は死ぬまで付き合うことになる 糖尿病にゴールはありません。早い段階で、生活習慣を見直さないといけないのは、数値が下がっても、血糖が上がりやすいことには変わりがないからです。 まずは、食から。 中国には昔から「医食同源」の教えがあり、毎日の食事と […]

  • 2021年4月24日

食欲があるのに体重が減ったら要注意

糖尿病だと筋肉が減って体重が落ちる 正しいダイエットは、筋肉を落とさずに脂肪を落とすことです。これには、コツが必要です。糖尿病の場合の体重減少は、筋肉が減ることにあります。糖尿病が進行してインスリン分泌が枯渇すると、高血糖が継続します。そうすると糖や […]

  • 2021年4月23日

糖尿病と診断されたら、自分の状態を客観的に知ること

糖尿病の合併症は血管の病変から調べよう とんな病気でも同じですが、自分の状態がどの程度なのかを自分で知ることが大事です。そのためには、自分の状態について学ぶことです。ネットでもいいですが、できれば「本」を読むことが大事です。 なんでもネットで済ませる […]

  • 2021年4月19日

合併症が命に係わる糖尿病

血液・血管病を防ぐ 糖尿病で問題は血管への影響です。全身を巡る血管に問題をかかえるため血が多く集まる部位に問題が起きやすくなります。 糖尿病による死亡率を低下させるためには、併発する血管の病変を防ぐことです。血管の病変とは、主に動脈硬化であり、中医学 […]

  • 2021年4月18日

糖尿病は自分の決断と行動しだい:病気でいたいのか、健康でいたいのか

糖尿病(予備軍)とわかっても改善できない生活習慣 糖尿病の改善補法は食事、つまり生活習慣の改善です。治療や予防は、病院ではなく自分でしかできないことなのです。いくら、病院で治療や薬を使用しても、生活習慣が改善できなければ、糖尿病のほとんどが進行します […]

>くすりの厚生会

くすりの厚生会

〒030-0803 青森県青森市安方1丁目3−3
Tel 017-722-4421

CTR IMG