-
もの忘れと認知症は違うんです
もの忘れと認知症の違い もの忘れには「加齢」によるものと「認知症」では違います。加齢の場合、脳の生理的な老化が原因です。この場合の特徴は一部のもの忘れで、チョットしたきっかけがあれば思い出せます。また、本人に自覚があるので日常生活に問題が... -
耳鳴りを軽減するために
日常生活でできる耳鳴り対策としてできること 耳鳴りは、治すことが難しいので、軽減する方法が一般的です。なぜなら、耳鳴りの原因として、耳、そのものに問題があることが少ないからです。 音響療法 耳鳴りよりも小さな音を聞き続けることで、軽減したよ... -
冷え症には羊肉のワケ(マトンとラムの違いって?)
温める「マトン」「ラム」の違いって 羊肉って冬は効果的なんです。逆に夏は、控えめにしてほしいくらい。羊肉ってラムともマトンともいいます。 羊肉(ようにく)って読み方、知ってました。恥ずかしながら読み方、知りませんでした。 日本の場合、生後お... -
【男性の精子数が年々減少】
全世界的に男性の精子数が減っているという報告がありました。40年の間に60%も減少しているそうです。その中で日本人は最下位 。食生活とストレスが関係していると言われています。 妊活はゆるがんばる -
耳鳴(じめい)・耳鳴り(みみなり)漢方を勉強すると漢字の凄さに気づく
耳鳴りと耳鳴って同じ 漢字ってスゴいよね。同じ漢字でも、読みが違うだけで、症状がイメージできるんですから。 耳鳴りは自分の回りでしているはずの音、意外の様々な音が聞こえる症状のこと。よく相談されるのがゴー、ザー、ジーという低い音、キーン、... -
AMHの数値が不妊治療で気になる
質問 月経時の採血でAMH 0.11でした。人工受精を希望していたのですがこの数値では体外受精でも妊娠の可能性は低いでしょうか? 年齢は30歳になります。 回答 AMHと卵子の質は関係がないので、排卵をしているのでしたら人工授精を優先してみてはどうでしょ... -
寒冷ジンマシン(蕁麻疹)原因がわからない病気って多いよね
寒冷じんましんとは 症状は他のジンマシンと同じで、赤みやミミズばれ、などが、かゆみを伴って数時間の経過で症状になってあらわれます。「外からクーラーの効いた部屋に入る」「冷たい外気に触れる」「プールや海に入る」などの他に「冷たいフローリング... -
卵巣が腫れたのは流産が原因ですか?
質問 生理終わってすぐ、超音波で見てもらったところ、右の卵巣が腫れていると言われました(4センチ)。 前回、流産でした。 そのためのチョコレート嚢胞という診断でした。 左からの排卵が続いてていたため、右側という診断が不思議でした。 どちらかとい... -
不妊治療とダイエットの気になるニュースまとめ
夫婦の体重(BMI)は妊娠しやすさ(不妊)に影響する?(論文紹介) 女性だけダイエットするより、夫婦でダイエットした方が効果的という研究報告があります。不妊治療中なのであれば、少し痩せている方が良いようです。 女性の肥満・低体重(やせすぎ)が妊... -
夫婦共に一通りの検査をしましたが何も異常はありませんでした
質問 夫30代前半 妻20代後半です。夫婦共に一通りの検査をしましたが、何も異常はありませんでした。先日2回目の人工授精を行いましたが、生理がきてしまいました。今まで1度も着床経験がないこと、検査では異常が見つからないことから、ピックアップ障害...