寒くなってくると多くなる症状
寒い季節に増える相談があります。
足は冷えるけど上半身はのぼせる、という症状。
このような症状を「冷えのぼせ」といいます。
漢方では気や血の流れが滞っていると考えます。
熱は上に登り溜まります。
部屋で暖房をしても天井と床では温かさが違いますし、お風呂でも入れたばかりの時は底が冷たく上が熱くなっていて掻き混ぜることで均一になります。
冷えのぼせも同じなんです。
温める前に体の熱をかきまぜる
かき混ぜるために流れを良くすることが大切。
熱を加え続けるという方法もあるのですが、お風呂でわかると思いますが熱湯になってしまいます。
体も冷えのぼせから、本格的なのぼせになってしまうんです。
上半身は着込めば寒さを緩和できるのですが、足下は難しいですよね。
寒い季節だけではなく普段から、頭は熱いけど足は冷たいとう「冷えのぼせタイプ」の健康相談も増えています。
このような状態の場合、上半身はのぼせるから冷やし、足は冷たいので温めたる、ということをしてしまいがち。
どうなるかというと、症状は複雑化することになり症状を悪化させてしまいます。
どのような対策が必要なのかというと、お風呂の水をかき混ぜるように、気や血を巡らせて上に集まった熱を全身に巡らせてあげることなんです。
具体的には、血の流れを良くする
そのために運動や深呼吸などを普段から生活に取り入れてください。
青森ですと近くに自然が多く、空気が澄んでいるので散歩や深呼吸するだけでも効果があります。
また、足の血流を良くするために階段を使うようにしたり簡単なスクワットも日々の生活に取り入れやすいのでオススメです。
熱を下に巡らせる漢方
漢方薬には、熱を巡らせたり、熱を下に降ろす作用があります。
冷やすのではなく、熱の移動ですね。
生活習慣や体質によって使い分けていますので、気になる方は専門家にご相談ください。