そのままにしないで生理中は下半身が冷えやすい

生理痛の痛みって

生理痛はひとによって、感じ方が違います。
キリキリするおなかの痛み、鈍痛、頭痛などなど。
なぜ、こうした痛みを感じるのでしょうか?

普段の生活で感じる痛みは、物にぶつかるなど、ぶつけた部分が赤くなり、血流が悪くなり痛みを感じることになります。
漢方では、「流れが悪いところは痛みが出る」と考えられています。
血の流れが悪くなると痛み物質がたまりやすくなるからです。
生理痛も同じように考えられています。
生理中は基礎体温が低くなっています。
つまり、冷えやすいということです。
そのため血液に粘りがでやすくなるんです。
その粘った血液は流れにくくなり、痛みが大きくなりやすいんです。
さらに、体が冷えて体温が低くなると、血が固まりやすくなります。
冷え性の人が生理痛がひどいのは、血の流れが、幾つもの理由で悪くなっているからなんです。

生理中は下半身冷えに注意

生理が始まると、急に基礎体温が下がることでもわかるように、生理中は、1カ月の中でもっとも体が冷えやすい時期。
出血とともに、体を温めるエネルギー(気)も体の外に出ていってしまうため、体が冷えに弱くなってしまうのです。
この時期の服装や部屋の温度には充分に気をつけて。
特に、冷えた飲み物、食べ物は厳禁。
もともと冷え症の人は、生理が始まる数日前から、とくに下半身の防寒対策を始めるとなお効果的です。

漢方で普段から冷えない体作り

生理中だけ、漢方を使用しても、大きな効果は得られません。
なぜなら、いきなり温まる体にはなれないからです。
日々、体を労ることが大切。
ただし、間違った温め方は、変えた方がいいでしょう。
毎日、ショウガを飲んでも温まらないと思いませんか?
基礎体温に大きな変化ってありますか?

自分に合った方法を選ぶことが大切なんです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次