45歳以上で出産率50%超とは?

卵子提供

2020年度日本産婦人科学会の4月からのガイドラインで45歳以上の高度生殖医療(体外受精・顕微授精)に対し基本的に受け入れないとのアナウンスが流れています。

その一方で不妊治療の最後の砦として「卵子提供」がクローズアップされています。

卵子の老化は止められない

日本では6組に1組の夫婦が不妊に悩んでいると言われています。通常、不妊治療の最終段階は「体外受精」です。

妻から採取した卵子に、夫の精子を振りかける、あるいは顕微鏡下で注入して受精させ、その後に培養した受精卵を、妻の子宮内に移植する方法です。

しかし、精神的・肉体的に重い負担と、多額の費用を費やしても、妊娠・出産に至らないケースも少なくありません。

さらに30代後半を過ぎると、体外受精で妊娠しても、流産する率が高くなってくるのです。

その大きな理由の1つは、卵子の老化は止めることが出来ないからです。しかし、その『老化の壁』を超越する、不妊治療の「最後の手段」が「卵子提供」です。

究極の不妊治療「卵子提供」とは?

2017年に第三者の卵子を仲介するNPO法人「OD-NET」によると、自分の卵子で妊娠できない40代女性が、匿名の30代女性から卵子を提供され、その卵子による受精卵を子宮に移植することで、今年1月に女児を出産していたことがわかりました。

これは、究極の不妊治療「卵子提供」による妊娠・出産です。

「卵子提供」による不妊治療の流れは、第三者の女性(ドナー)から卵子を採取し、夫の精子と体外受精させた上で、妻の子宮へ受精卵を移植するという流れになります。

つまり、若く健康な卵子を提供してもらって、夫の精子と体外受精する訳ですが、それでも踏み切らせる理由が「卵子提供」にはあるのです。

「卵子提供」なら45歳を過ぎても高い出産率!

アメリカでのデータになりますが「卵子提供」による出生率は、女性が45歳を過ぎても、50%前後を維持しています。

これは、通常の体外受精等と比較すると、圧倒的な成功率と言っても過言ではないでしょう。

日本でも、第三者からの卵子提供を考える女性は、不妊治療を長く続けてきた40代半ば~50台の方が多いようです。

「卵子提供」に関する法整備は放置状態

ところが、「提供卵子」による出産について、日本では未だ法整備が全くされていません。

そういった事情から、国内での卵子提供はほとんど行われて来ませんでした。

2017年にニュースで報じられた「OD-NET」によるドナーとのマッチングも、現在、新規登録は受け付けていません。

しかしこうした状況のなか2020年度日本産婦人科学会の4月からのガイドライン で45歳以上の高度生殖医療(体外受精・顕微授精)に対し基本的に受け入れないとのアナウンスに対し『卵子提供の緩和の方針が打ち出されています。』

もし詳しい詳細を聞きたい場合は当店までご連絡下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次