猛暑を前向きになるための体を準備できる
狭心症や心筋梗塞などの心臓病発作は、冬に多発します。
でも、漢方の常識では真夏の暑い時期が危険。
青森市でも記録破りの猛暑が例年のように続いています。
青森ですよ😅
昨年のニュースでも心臓病で亡くなる人が多かったように思います。
夏の消耗を自分でコントロールできる
中国漢方での猛暑は、大量の発汗により体液を消耗するだけでなく、汗とともに体の中の気(エネルギー)が漏れています。
気を消耗しすぎると、心臓の機能を弱めることになります。
そのため脈拍が弱くなり、不整脈、動悸、息切れ、倦怠無力感といった症状が現れることに。
また、発汗により血液が濃くなるため、粘り気が増し、血栓ができやすくなります。
この季節の高温多湿な気候や、台風などによる気圧の変化も心臓に負担をかけやることに。
目眩や耳鳴りなどの症状が、悪化するのもこの頃。
高齢者や、日頃から心臓に不安を抱える人は注意してください。
中国では、古来より暑熱の時期の諸症状に、麦味参顆粒という薬をよく用いています。
気を補い体力をつける人参、体液を増し、濃くなった血液を薄める麦門冬、皮膚の表面から汗と気が漏れるのを防ぐ五味子からなる処方です。
薬理実験においても、生脈散は心臓の働きを強めるとともに、冠状脈の拡張・血液凝固の抑制・体液補充などの総合作用によって、暑熱からくる諸症状を改善してくれます。
夏の養生
夏の食養生としては、メロンやスイカなどウリ科の果物などがオススメ。
体液の補給とともに、メロンやスイカには血液が固まるのを抑制する、血栓予防の効果があるとされています。