寒い冬を楽しく過ごす方法は夏から陽気を蓄えるだけなんです

寒い冬のために備え漢方で夏から陽気の補充を

熱闘甲子園!
夏の甲子園大会が終わるころになると、激しかった暑さもようやく盛りを過ぎて、少しずつ秋の気配を感じるはずなのですが、最近は残暑がきつい。
それでも、青森は暗くなるのも早くなり、夜も寒さを感じるように。

「陽極まれば陰を生ず」という言葉が漢方にはあります。
陽極まれば、というように、猛暑も峠を越えると、陰の勢力が徐々に勢いを増してきます。
夏の終わりの養生法とは、消耗した陽気(熱エネルギー)の補給が重要になるんです。
夏は万物が成長する季節。
身体の新陳代謝も活発な時期であり、発汗なども活発になるので、陽気を消耗します。
このまま秋を迎えると、陰の勢力が強くなる冬場に体内の陽気が不足し、抵抗力の弱い体になるんです。
特に、今年は、いろんな意味で要注意。
冷え性体質の人やカゼをひきやすい虚弱体質と思っているのであれば、この時期が体質改善のチャンス!
寒くなり症状が出てから、いそいで補陽剤(陽気を補う薬)を飲んだとしても、間に合わない場合も。

漢方的予防という考え方

「未病先防」という予防医学の考え方が根づいているのが中国。
中国漢方の考え方が一般的に知られているからこそ、夏のうちから少しずつ補陽剤を服用し体力をつけて、冬場の病気を未然に食い止める養生法が受け入れられています。
夏の終わりに陽を補う、「春夏養陽」の作用がある生薬としては、西洋人参(アメリカ人参)が一般的。
西洋人参は性質が穏やかで涼性があるため、暑い時期に陰気と共に陽気を補う健康食品として、知られています。
特に、漢方専門の方には人気😀
ナゼなら、本当に使いやすいから。
のぼせやすい人や、高血圧傾向の人にも使える人参なんです。
朝鮮人参などは、使い方に注意が必要で、簡単には使いません。
冷えが出やすい人や低血圧傾向の人は、朝鮮人参や双料参茸丸のように温性の補気剤を、少しずつ服用させるようにしています。

最新情報をチェックしよう!
>くすりの厚生会

くすりの厚生会

〒030-0803 青森県青森市安方1丁目3−3
Tel 017-722-4421

CTR IMG