着床の窓は気にしなくても大丈夫?

Q&A

質問

現在、ホルモン周期で移植に向けて準備中です。
医師より胚移植が最短で11日以降でできると伝えられました。

気になるのが着床の窓です。
最近よく耳にしますが、移植日は調整できるものなんでしょうか?

医師からは11日以降であれば調整できるし、いつやっても妊娠率は変わらないと言われています。
ERA検査などはしていません。
それでも気になります。
着床の窓は気にしなくても大丈夫なのでしょうか?

回答

着床の窓を一切気にしない医師もおられます。
気にしないから、妊娠率が低いという印象も無ないように感じています。
担当医から言われていないのでしたら気にしなくていいのではないでしょうか。
まず、自分自身、お迎えに向けて頑張ってみてください。

最新情報をチェックしよう!
>くすりの厚生会 県内2店舗

くすりの厚生会 県内2店舗

〒030-0803 青森県青森市安方1丁目3−3
Tel 017-722-4421


〒036-8003 青森県弘前市大字駅前町11−5
Tel 0172-36-5571

CTR IMG