カゼ薬は夏と冬では別物

衣替えと同じカゼ薬も変えていきます

夏には涼しい服、冬には暖かい服。
当たり前のことなのですが、ナゼかカゼ薬は季節に関係なく同じ薬を使いますよね。
実際に寒くてカゼをひくのと、夏の暑い時期にひくカゼは、漢方で違うと考えられています。

夏カゼのための漢方薬

そもそも夏カゼは、冬のカゼとは少し違う症状をみせます。
なのに同じ薬でよいわけがありません。
頭重、発熱、鼻水といった一般的な症状の他に、夏特有の食欲不振、嘔吐、下痢など消化器系統の不調を伴うことが多くなります。
さらにエアコン。
エアコンの冷えによって夏カゼをひく人も増えます。
どこでもエアコン。
職場、車、商店、家庭、公共交通機関、青森市でエアコンのないところを探すのが難しいほど。

夏の体の特徴

冬と夏では、体の状態が違います。
夏はもともと皮膚の穴が開き、発汗によって体温調節を行いやすいようになっています。
このとき、クーラーなどで体を冷やすと、開いている皮膚から冷えが入りこみ、夏カゼをひきやすいことに。
さらに冷房のなかは空気が乾燥していることもあって、自然と水分を多くとりがちになります。
ビール、麦茶、冷えた果物、炭酸飲料など、日本の夏は体を冷やす食べ物にはこと欠きません。
冷たいもののとり過ぎが脾胃(消化器系)の働きを低下させることに。
脾胃の働きが低下した状態では、体全体の水分代謝もうまくいきません。
そのため湿がたまりやすく、夏カゼ特有のムカムカや下痢などの症状になっていくんです。
このタイプの夏カゼには、発汗によって体全体の水分代謝を高める作用をもった勝湿顆粒がよく使われます。
発熱やノドの痛みを伴う夏カゼには、涼解薬や銀翹散を併用します。
逆に、カゼと言えば葛根湯のような発汗作用の強い薬は、この時期のカゼにはむきません。
逆に症状を悪化させることもありますので注意が必要です。

最新情報をチェックしよう!
>くすりの厚生会

くすりの厚生会

〒030-0803 青森県青森市安方1丁目3−3
Tel 017-722-4421

CTR IMG